【外壁塗装や屋根塗装の色について】
2023.03.20
こんにちは!
木更津市、君津市、富津市の塗料メーカー優良認定施工店(南関東エリア)の外壁塗装会社シマテックです!
外壁塗装や屋根塗装の一番の目的はお住まいを少しでも長持ちさせるためにありますが、多くの方は目的は良く理解しつつも最も気になるのは気になるのは塗装の色ではないでしょうか?
建物の印象を大きく左右するポイントでもありますし、せっかくならこだわって見た目も良いものにしたいですよね。
どの色にしようかと悩み始めた時、まず最初に思い付く色は自分の好きな色だと言う方が多いのですが、実際には好きな色ではなく無難な色や汚れが目立たない色を選ばれる方が多いです。
もちろん悪い色の選び方ではありませんが、せっかくの塗装の機会ですので理想の塗装ができるような色選びのポイントをいくつかご紹介します。
塗装が始まる前のカラーシミュレーションや色見本での打ち合わせにより最終的な色の決定を行いますが、色の選び方ひとつで成功しやすい人と失敗しやすい人に分かれてしまいます。
色選びは感覚的な面も大きく、実際に塗って完成した状態を見る以外で正確に完成後のイメージを確認することができません。
一度塗装してしまえば少なくとも10年前後は塗り替える機会もないため、失敗したくないと思えば思うほど、沢山の色を見てあれこれと悩んでしまいます。
そのお気持ちはよく分かりますし、誰でもより良い色やベストな選択がしたいと思います。
しかし、このような傾向にある人ほど実は色選びに失敗しやすいのです・・・
沢山の中から悩みに悩んで決めた方の方が塗装が終わった後に満足できない方が多です。
反対に直感で「こんな色にしてみようかな」「この色がよさそうだな」「このくらいの色が好きだな」と思えた色を選んだ方からは、色選びで失敗したと言う言葉を聞くことはほとんどありません。
色選びで悩みすぎてしまうと自分の中で思い描いていた理想が分からなくなり、塗装工事が終わった後も完成したお住まいを見て「イメージと違う」と感じてしまうようになるのです。
また、以前にもご紹介させて頂きましたが、カラー見本だけではなかなか完成時のイメージを完璧に行うことは難しいです。
カラー見本は小さな面積に過ぎないですが、実際の建物の面積となるとカラー見本の比にならない面積になります。
同じ色でも面積が大きくなると薄く感じたりもするのでカラー見本で選んだ時と違う色に感じる方も多いです。
なた、様々なデザインのサイディング(外壁材の1つです。)がある中で凹凸の度合いも様々であり、色の見え方は凹凸の程度によっても変わります。
凹凸の度合いが大きければ大きいほど外壁は濃く見えますし、小さければ小さいほど明るくなる傾向がありますので参考にしてみてください。
そして、カラー見本を選ぶ際には室内でカラー見本を見ることが多いと思いますが、実際の塗装は外壁や屋根など屋外で見ることになるので、室内灯の下で見る色と太陽光の下で見る色でも違って見えてしまうことがあります。
こだわりたい気持ちは良く分かりますが、色んな色を見て最初に目が付いた色や気になった色で塗装してみると不思議と失敗したと感じることはなくなります。
『色ごとの印象について』
簡単にではありますが、色ごとの与える印象をご紹介いたします。
・白系
ベーシックな色で最も人気のある色の1つでもある白系。
白系の色は清潔感がるイメージを与えることができます。
・黒系
黒系の色も最近人気の色の1つです。
黒系の色を使うとシックで高級感のある見た目に仕上がります。
・茶系
茶系も最も人気のあるカラーの1つです。
茶系の色はモダンで落ち着いた雰囲気になります。
茶系の中でも明るめな茶系と濃いめの茶系だとイメージも大きく変わります。
・クリーム系
白系に近くクリーム系の色も人気があります。
白系の色に黄系の色が混じったクリーム系は暖かな印象を与えることができます。
・青系
青系をお選びになる方も多いです。
濃いめな青にすると落ち着いた雰囲気や高級感が出て、明るめな青系にすると爽やかな印象を与えることができます。
・緑系
無難な色をお選びになる方が多い日本ではあまり多くないですが緑系もあります。
濃いめな緑系は落ち着いた雰囲気になり、渋めの緑系だと和風な雰囲気を出すことができます。
また、明るめな緑系にするとポップで個性的な印象になります。
・赤系
こちらも緑系と同様日本ではあまり多くないですが、赤系の色で塗装をすると目立ちやすさは抜群です。
原色に近い赤系はさすがに目立ち過ぎてしまうかもしれませんがワインレッドやバーガンディなど濃いめの赤にすると落ち着いた雰囲気も出すことができます。
・ピンク系
ピンク系はお店などの外壁では目にすることも多いかもしれません。
とにかく可愛い雰囲気や明るい雰囲気にしたい方や店舗などにはおすすめな色です。
この様に、色ごとに与える印象やイメージはガラッと変わるのでぜひ参考にしてみてください。
また、最近流行りつつあるのが外壁と異なる色での付帯部などの塗装です。
例えば高級感や重厚感のある黒や茶系の付帯部には赤を取り入れてみる方は多く、組み合わせとしても色同士の調和がとれた綺麗なスタイルになっています。
しかし、ワンポイント部分と外壁と異なる色を選ぶ場合には全体のバランスを考える必要があるため、あまり難しく色選びを考えたくないと言う方は白系や茶系の色で統一させるとよいでしょう。
株式会社シマテックでは無料の現地調査、お見積りを行なっております。
プロの目で細かく状態を確認し、現状とお客様の建物に最適なご提案をお伝え致します。
対応エリア千:葉県全域対応、主に木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、市原市など
詳しい内容やご相談、無料の現地調査など
お気軽にお問合せください!
~:~~:~~:~~:~~:~~:~~:~~:~
株式会社シマテック
千葉県富津市西大和田127
TEL:0439-29-6193
FAX:0439-29-6194
✉:info@simatech.jp
~:~~:~~:~~:~~:~~:~~:~~:~