タテイルとは一体?その特徴を千葉の外壁塗装のプロが解説!
2018.05.23
外壁塗装をご検討の際、多くの方が塗料を選ぶのに悩まされているかと思います。
外壁塗装において塗料には何十種類もあり、さらにはメーカーによっては塗料の性能は異なります。
耐用年数が高く高性能を持った塗料を使いたい!と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、どれも似たようなモノばっかで選びきれない!と思われる方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、近年外壁塗装業界で注目を集めている「タテイル」という比較的新しい塗料についてご紹介したいと思います。
■タテイルとは?
タテイルは「塗るタイル」というコンセプトをもとに研究・開発された新しい無機塗料です。
これは外壁塗装業界に革命をもたらし、まさに塗料の高性能化をとことん追求した最高傑作の塗料だと言えます。
タイルのような美しい美観と、弾き落とす防汚性、塗料の中では最長の30年という耐久性を実現しました。タテイルは現在、土木・建築分野を始め一般住宅にも使われ始めています。
■タテイルの特徴
・並外れた超耐久性
一般的な外壁塗料は紫外線や温度・湿度変化、風雨などといった自然環境によって少しずつ劣化していきます。
しかし、タテイルはそんな自然障害に対して強さを発揮することができます。
そのため劣化スピードが非常に遅く、最大耐用年数が30年とずば抜けて優れています。
・高い防汚性
水馴染みの良い性質を持った塗膜のため、台所の油汚れや工場の排気ガスなどに含まれる油分による汚れが付着しにくくなっています。
仮に汚れがついても固着せずに浮くので、雨によるセルフクリーニングでいつまでも外壁の美しさをたもつことができます。
・防カビ性/防藻性
通常の外壁は経年と共にカビや藻があちこちに繁殖することがあります。
カビや藻は家全体の劣化を促進させる要因の一つです。
タテイルは防カビ性・防藻性にも優れているのでそのような心配はありません。
・断熱/遮熱効果
タテイルそのものに断熱・遮熱効果はありませんが、種類によっては断熱・遮熱性をプラスした塗料を加えることができます。
夏の暑さや冬の寒さを快適にし、省エネを実現することができます。
■まとめ
以上で近頃注目を集めているタテイルの特徴についてご説明いたしました。
タテイルは特に優れた耐久性・省エネ・美観をかなり重視される方におすすめの塗料です。
これを機に外壁塗装の塗料選びにお困りの場合は、外壁塗装業界に革新をもたらしたタテイルをご検討されてみてはいかがでしょうか?
お住まいの外壁塗装・屋根塗装・防水工事専門店
株式会社シマテック
free:0120-330-221
千葉県木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市・市原市近郊
神奈川県 川崎市・横浜市 東京都大田区・世田谷区・目黒区など