ハイスペック塗料ケイセラ とは・ケイセラ の特徴|千葉にお住いの方必見
2018.07.20
「塗料なににしようかな…」
外壁塗装はやはりどの業者に頼むかが重要です。
しかし、それと同じくらい重要になってくるのがどんな塗料を選択するかです。どんなに優れた塗料であっても、自分の目的と合っていなければ意味がありません。
今回は、家を補強したい方、今住んでいる家に長く住みたいと考えている方に特におすすめできる塗料、「ケイセラ」 をご紹介致します。
多くの方にとっては聞きなれない言葉かと思います。本記事では丁寧に説明いたしますので千葉にお住まいの方は必見です。
■ケイセラとは
ケイセラとは、オルガノポリシロキサンを成分とする無機塗料のことです。
非常にハイスペックな塗料であることで知られています。プレマテックス株式会社によって生み出されました。
■ケイセラの特徴
⒈ 天候に強い
ケイセラの成分であるオルガノポリシロキサンは非常に紫外線に強いことで定評のある原料です。そのため、ケイセラも紫外線に非常に強いです。
外壁は、日々、太陽光や風雨にさらされています。太陽光に含まれる紫外線による劣化は、外壁にとって避けては通れない問題です。
しかし、ケイセラ であれば紫外線による劣化を極限まで抑えることができます。
⒉ 耐久性
外壁塗装は、一回しておけばずっと持つようなものではありません。そのため、塗料の耐久性と塗り替えの回数も気にするべきポイントです。
一回の外壁塗装の塗り替えには比較的大きな費用がかかります。そして、一般的な塗料の耐久年は10年から20年となっています。そのため、同じ家に40年ほど住むことを考えると、最低でも二回は塗り替えがあることになります。
その点、ケイセラの耐久年数は、30年ほどなので、一回塗り替えれば大丈夫です。一回が高くついても、回数が少なくて済むため、長く使えば使うほどお得になります。
⒊ 藻やカビが発生しにくい
外観にとっての大敵は、藻やカビです。特に日当たりの悪い側面では発生しやすいことで知られています。しかし、ケイセラには、有機塗料だけでなく、無機塗料も配合されているため、カビや藻が発生しにくいです。
カビや藻は、建物の見た目を損なってしまうだけでなく、機能性も損なわれます。また、カビが外壁内部で発生してしまうと雨漏りすることがあります。
⒋ 美しい仕上がり
ケイセラの特徴には、仕上がりの美しさもあります。外壁は家の第一印象を決定するといっても過言ではありません。
そのため、機能性と同じぐらい見た目も重要です。見た目を理由にケイセラ を選ぶのもおすすめです。
■まとめ
今回はハイスペック塗料ケイセラの特徴を4つご紹介致しました。
ハイスペック塗料ケイセラは弊社でも多数取り扱っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。