その他(詳細)

千葉にお住いの方へ|詐欺をする悪徳外壁塗装業者の手口3選!

2018.06.02

千葉にお住いの方へ|詐欺をする悪徳外壁塗装業者の手口3選!

家に住む方にとって、外壁塗装は欠かせません。しかし、相場がいくらか、など外壁塗装についてはよくわからない…という方がほとんどではないでしょうか。

そうした情報量の差を盾に詐欺を行っているのが悪徳外壁塗装業者です。

そうした業者の手口について3つご紹介いたします。千葉にお住いの方は必見です。

■詐欺をする悪徳外壁塗装業者の手口

⒈ 訪問営業をしてその場で契約をとる

いきなり訪問営業をし、「お宅の外壁はかなり危険な状態です。今工事しないと大変なことになります。」
というように、危機感をあおってその場で契約しようとする業者もあります。

しかし、そうした業者は詐欺をする悪徳業者である可能性が高いです。

なぜなら、今の時代、インターネットや電話でアポイントをとってから営業をした方が、圧倒的に効率がいいからです。
それなのに、訪問営業をしている業者というものは、そうした方法が使えない特段の事情があるのではないか、と考えられるためです。

最初は、こんな営業マンと契約するわけない…と思っていても、話しているうちに相手の話術に乗せられて、つい契約してしまうことはよくあるケースです。注意が必要です。

⒉ 価格に関する甘い言葉をかける

「今なら50万円値引きします!」
「今なら足場代がかかりません!」
といったことをうたう業者も危険です。

そうした値引きは現実的ではありません。最後に値引きをすることもありますが、端数分の値引きが関の山であり、何十万円も値引きをするなんてことは現実的ではありません。

そのため、50万円もの値引きを提示する業者は最初の見積もり額を高額にしていると考えられます。

値引きした後の価格が通常価格ですので、注意が必要です。

また、足場代がかからないのも異常です。

外壁塗装は2m以上の高所作業になるため、足場が絶対に必要です。そして、足場代は、一般的に一件あたり15万円ほどがかかります。

その足場代を請求しないということは、他の項目で計上されている可能性が高いです。

⒊ キャンペーン中をうたう

価格の値引き以外にも、様々なキャンペーンが考えられます。例えば、モニターを募集しています、というキャンペーンがあります。

しかし、モニターになったからといって安くなるようなことはほとんどありません。

業者のホームページ上などの広告はまだ信憑性がありますが、直接訪問してきて上記のようなキャンペーンの話をしてくる業者は悪徳業者である可能性が高いです。

■まとめ

今回は、詐欺をする悪徳外壁塗装業者の手口について3つご紹介いたしました。

手口を知っておくことによって、いざそうした場面に置かれても見破りやすくなるはずです。

そして、業者を決める際は、ホームページで探し、かつ複数の企業から見積もりをとると安心です。参考にしてみてください。

外壁塗装・屋根塗装・防水専門店

株式会社シマテック

free:0120-330-221

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木更津市外壁塗装

君津市外壁塗装

富津市外壁塗装

袖ケ浦外壁塗装

市原市外壁塗装

月間アーカイブ

最新の投稿

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

2023年2月26日

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

2023年2月15日

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

【悪質な業者にご注意下さい4】

2022年12月29日

【悪質な業者にご注意下さい4】