千葉の方ご注目!外壁塗装を行う前に必要な近所への挨拶
2018.08.22
外壁塗装工事は何度も経験されることではありませんから、様々な不安を抱えているという方がいらっしゃるかもしれません。
よく知らないことであるからこそ、しっかりと準備をして万全の態勢で臨みたいですよね。
ここで準備として大切なことのひとつに近所への挨拶があります。
これは工事を行うことを告知するわけなのですが、今回はなぜ大切なのかということについてお話しいたします。
□近所への挨拶の重要性
外壁塗装工事においては工事関係者や車両が行き来することになりますが、事情を知らない方にしてみれば不安を感じるものです。
また、工事期間中は作業音が響きますし、臭いも漂うかもしれません。
何も知らされずにいきなりこのような状態になっては不快感を抱いてしまうものです。
こういった状態はたとえ揉め事に発展しなくても、今後近所づきあいをしていく上では気まずい関係になってしまう恐れもあります。
そのため、前もって工事の旨を伝えておくことで近所の方も心の準備ができますし、いざ工事が始まっても慌てる必要がありませんので、両者にとってメリットがあるのです。
□どのような挨拶をすればよいの?
近所巡りをするのが大切であることは分かったとしても、具体的にどのような話をすればよいのかが掴めないという方もいらっしゃると思います。
挨拶回りをするのは工事が始まる二週間前ぐらいまでに行うことがお勧めです。
当然ながら、何の工事をするのか、どれほどの期間で、どの時間帯に工事を行うのか、業者の情報と緊急連絡先といったことを伝えることは大切です。
また、近隣の方で屋外にものを出されているところがありましたら、工事に伴う粉末で汚れたり何らかの原因で破損したりする恐れがありますので、移動や保護をお願いしておくと良いでしょう。
それよりも挨拶回りで心がけておきたいのは、「工事をするにあたって迷惑をかけるけれども誠意を持って対応します。」という気持ちを持つことです。
丁寧な対応をして安心感を持って信頼してもらうことで、万が一のことがあっても揉める恐れを軽減することにつながります。
□最後に
今回は、外壁塗装工事を行う前に行っておきたい近所への挨拶の重要性と、その挨拶内容についてご紹介いたしました。
相手の方が引越しをしない限りは工事の後も長い間お付き合いをしていく間柄となります。
お互いが気持ちよく過ごせるためにも、近隣への配慮の気持ちを忘れることなく外壁塗装の準備及び工事に向き合いましょう。