千葉の業者が外壁塗装の放置で起こる問題を解説!
2018.09.26
外壁塗装は費用が数十万円とかかることもあり、「本当に必要なのか?」と疑問を抱く人も多いようです。確かに、実際に生活していても塗装の恩恵を直接実感する機会は少ないですよね。しかし、外壁塗装をせずに長年放置していると、やがて大きな問題となることがあります。ここでは外壁塗装が必要な理由と、放置しておくと起こりうる問題点について解説していきます。
□外壁塗装の必要性
外壁塗装の一番の目的はズバリ「防水」です。もししっかりと塗装がされていなかった場合、家が直接雨風にさらされることになり、劣化の原因となる恐れがあります。つまり、目に見える被害がなくても塗装は必要なのです。
□放っておくとどうなるか
では、塗装をせずに何年も放置した場合、どのようなことが起こりうるのでしょうか?以下のような状況に陥ることがあります。
・艶がなくなる
・壁が剥がれたりヒビが入る
・家の耐久性が低下する
まず、塗装は当然永久ではありませんので、日が経つと塗装自体の艶や防水効果は低下していきます。そうすると、塗装の内側の壁が湿気を帯びるようになります。またさらに放置した場合、時間をかけて構造の内部からもろくなっていきます。例として雨漏りをあげます。これは典型的な事例で、屋根や壁の塗装が剥げ防水性能がなくなってしまっている状態です。
□放置すると余計な費用がかかる
上で挙げた例のように、もし雨漏りをしてしまった場合追加工事が必要になります。また他にも、雨が基礎にまで染み込んでしまった場合、耐震工事が必要になる恐れもあります。台風や大地震などの災害が起きた時、耐えることができる家でなければなりません。もし塗装を定期的にしていて家の基礎や内部を正常に保っていれば、大きな被害にはならないかもしれません。またこうした追加工事はきちんと塗装を行っていればする必要のないことです。外壁塗装は1回の費用も大きいため、必要とわかっていても先延ばしにしてしまうことがありますよね。しかし、先延ばしにしすぎると知らないうちに家の防水機能が失われていた‥なんてことになりかねません。10年に1度を目安に行うようにしましょう。
外壁塗装の必要性に関してご説明しました。劣化した状態で放置していると大きな問題になることがご理解いただけたかと思います。自然災害から家を守るためにも、放置していたがために起こる問題に余計な費用をかけないためにも、外壁塗装は定期的に行うことをおすすめします。