その他(詳細)

千葉在住必見!外壁塗装で繰り返す悪徳業者による詐欺の手口とは?

2018.05.29

マイホームを購入して10年経過している方
もうそろそろ外壁塗装の塗り替えの時期ではないでしょうか。

10年以上も住んでいると、知らず知らずのうちにお家を保護している外壁は汚れが付着しカビが繁殖しさらにはヒビ割れを起こしている可能性もあります。
そうなると一体どこの外壁塗装業者に頼めばいいか、「業者選び」という問題が生まれます。
外壁塗装は大きな買い物なので、手抜き工事なんてされたくないですよね。

そこで今回、悪徳業者がやりがちな詐欺の手口について詳しくお伝えしたいと思います。

■自社製品を押し付けて来る

業者選びの際、自社のオリジナル塗料をおすすめしてくる業者は悪徳業者の可能性があります。
塗料というのは長い間、各塗料メーカーが研究に研究を重ねて開発されたものであり、普通の塗装業者がそんな簡単に自社で開発することはあまりありえません。

実際にあった例はこちらです。
自社のオリジナル商品と言いつつも、某メーカーが作成した塗料でありそのラベルを自社のものに張り替えて現場で使用していたことがあります。
塗料はかならず有名メーカーのものを使う方が断然安心です。

■キャンペーンを利用して即決させようとする

キャンペーン活動はどの業者でも行っていることですが、モニター応募なので安くしますというキャンペーンは悪徳の可能性が高いです。

また周辺で工事を行っているから安くなるといった因果関係がおかしいキャンペーンも悪徳の可能性があります。
あまり耳にしないキャンペーンの場合は、少し考えた方が良いでしょう。
また説明から信憑性に欠けると感じた場合は、潔く他の業者を探しましょう。

■大幅な値引きをしてくる

見積もりを提示してきて、ここからさらに10万円値引きします!と謳っている業者には注意しましょう。
この場合、敢えて指し世から高額の費用を見せて大幅な値下げをすることを口にすることで、お得感を感じさせ様とする手口です。
実際の相場より敢えて高額な場合が多いので、大幅な値引きをしてきた場合は要注意です。

■まとめ

以上、悪徳業者がやりがちな詐欺の手口について詳しく解説いたしました。
今回紹介したポイントは一部ですが、他にもあらゆる手口があります。
何か疑いを感じたら潔く他の業者に依頼しましょう。
悪徳業者の手口に気付かなければ相手の思うツボです。

外壁塗装をご検討される場合は、複数の業者を見比べてみてくださいね。
何かご相談がある方は、弊社までお問い合わせください。

月間アーカイブ

最新の投稿

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

2023年2月26日

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

2023年2月15日

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

【悪質な業者にご注意下さい4】

2022年12月29日

【悪質な業者にご注意下さい4】