その他(詳細)

塗り替え時期はいつがいい?おすすめの季節とは|千葉で外壁塗装をお考えの方へ

2018.11.18

外壁塗装を検討されている方の中には、
「いつ塗り替えを行えばいいのかわからない」
「適切な塗り替え時期が知りたい」
とお考えの方も多いのではないでしょうか?
適切な塗り替え時期には、季節も大きく関係してきます。
今回は、どういった季節に塗り替えをすればいいのかご紹介します。

□塗り替え時期におすすめな季節とは?

*寒い時期は不適切?

寒い季節は、塗料が乾燥しにくいため、塗り替えを行いづらい季節です。
また、雪が降ったり、霜が降りたりする場合、うまく塗料が乾燥せずに施工不良につながる可能性があります。
また寒さが厳しいことで職人の手仕事に支障が出ることも考えられます。
ですので、冬の季節はなるべく避ける方が良いでしょう。
ただし、乾燥しづらいということですので、絶対にできないというわけではありません。

*暖かければいいという訳ではない

とはいえ、暖かければいいというわけでもありません。
寒いよりも暖かいほうが乾燥しやすいということはありますが、逆に暑すぎることで、急激に乾燥してしまい、ひび割れが生じてしまう場合があります。
また、長時間の作業に支障が出る場合がありますので、猛暑が続く時期には、外壁塗装を避けるほうがいいでしょう。

*梅雨は避ける

外壁塗装中に雨が降った場合、塗装作業を中止する必要があります。
これは、雨水によって塗料が薄まってしまったり、乾燥がうまくいかなかったりするためです。
ですので、雨が続く梅雨の季節には、外壁塗装を行わない方がいいでしょう。
ただ、全く作業ができないというわけではなく、雨の日でも塗装作業以外の作業を行うことができますので、雨が降っても作業を続けることができます。

*3月ごろから5月まで

上記のような理由から、外壁塗装では、3月〜5月が行いやすい季節となっています。
春先から梅雨までの季節は、気温も比較的高く、晴れの日も多いので外壁塗装の施工が多くなっています。
また同時に、繁忙期でもありますので、少しだけ時期をずらすという選択肢もあります。

□非常事態の場合は迅速なメンテナンスを

もし、非常事態で今すぐ塗り替えをしたいという場合は、季節にとらわれることなく外壁塗装を依頼しましょう。
速やかな外壁塗装が、壁のひび割れなどの被害を防ぐことに繋がります。
こまめなメンテナンスと迅速な対応で長く綺麗な外壁を保ちましょう。
今回は、どういった季節に塗り替えをすればいいのかご紹介しました。
外壁塗装を検討されている場合はぜひ、参考にしてみてください。

月間アーカイブ

最新の投稿

【ペットを飼っているけど外壁塗装や屋根塗装はできるの?】

2023年4月10日

【ペットを飼っているけど外壁塗装や屋根塗装はで...

【外壁塗装や屋根塗装の色について】

2023年3月20日

【外壁塗装や屋根塗装の色について】

【外壁塗装についての基本的な情報】

2023年3月10日

【外壁塗装についての基本的な情報】