外壁塗装でよくあるトラブル|千葉の外壁塗装専門店が解説
2018.04.01
みんさん、こんにちは。
みなさんは、自分の周辺でトラブルごとが起きたことやトラブルに巻き込まれてしまったことはありますか。
やはり、誰でもトラブルを起こしたくもないし、巻き込まれたくもないですよね。
今回のこの記事では、外壁塗装を依頼する際のトラブルに関してお話しようと思います。
よくあるトラブルの原因について知っておけば、トラブルの原因を最初からなくすことができるだけでなく、トラブルが起きてしまっても慌てずに対処することができます。
◆業者との見積もりでトラブル
トラブルの中でも典型的なトラブルは見積もりのトラブルです。
見積もり書に書いてある内容で外壁の塗装を全て行ってくれると思いきや、見積もり書には外壁の一部だけの契約になっているので追加費用が必要になった、見積もり書では高価な塗料を使用することになっているのに、実際に塗装された塗料が廉価な塗料だったなんてこともあります。
こういった見積もり項目や費用の部分でトラブルが発生しています。
そのため、予防策としては、まず見積もり書を受け取ったら「どの項目がどんな内容であるのか」「いくら費用がかかっているのか」などをしっかりと確かめましょう。
◆近隣とのトラブルにも注意
塗装業者とのトラブルも心配になると思いますが、もう1つ大切なのは近隣の方とのトラブルです。
外壁塗装を行う際に出る騒音や塗料の匂いなど、どうしても塗装を行う際には避けられないこともあります。
他にも、塗装を行う際は近隣に車を駐車する場合があり、道幅の狭い場所だと近隣の方の車の邪魔になることもあります。
こういったことに関しては、事前に近隣の方に挨拶のついでに工事の期間や工事の内容、連絡先などを説明して理解しておいてもらいましょう。
そういった細かいことの積み重ねが、近隣の方とのトラブルを避ける一番の方法となります。
◆ここまでのまとめ
ここまで、外壁塗装のトラブルについて紹介してきました。
トラブルの原因になるようなことは、事前に準備をして予防しておきましょう。
特に近隣の方とのトラブルを避けることは、今後その住宅に住み続けるために重要です。
そのため、外壁塗装を行う際には、最低でも両隣や向かいのお家に住んでいる方への挨拶や塗装工事の説明は行いましょう。
トラブルなく外壁塗装を行うことが最も良いことなので、どのようなトラブルがあるのかを前もって把握しておき、トラブルを予防しましょう。