その他(詳細)

外壁塗装で使うのにオススメの塗料を千葉の業者が解説

2019.02.12

「外壁塗装をしようと思っているけれど、塗料は何を使うのが良いのだろう?」
塗料といっても様々な種類がありますので、どのようなものを選ぶべきなのか迷いますよね。
そこで今回は、外壁塗装におすすめしたい塗料の種類やその特徴についてご紹介いたします。

□外壁塗装をする際におすすめの塗料

外壁塗装には様々な塗料が使われていますが、それらは樹脂の違いによって分類できます。
ここでは5つの塗料についてご説明します。

*ウレタン塗料

登場した当時は、ひび割れを抑制する機能があるとして大変重宝されました。
その後より耐久性のある塗料が次々と開発されたことによって、使われる頻度はかなり低くなりました。
それでも価格が圧倒的に安いという強みがあります。
短期間で塗り替えることを検討されている方、塗装での集中的な負担は防ぎたいという方は利用されても良いかもしれません。

*アクリル塗料

こちらもウレタン系と並んで古参の塗料であり、費用面での負担の少なさが選ばれる理由となっています。
ウレタン塗料と比べると、機能が向上しているだけでなく色も豊富になり、艶や発色が良いというのが強みです。
また、付着力が比較的に高いので、重ね塗りをして塗膜の厚みを増していく外壁の塗装においてはその機能を発揮することでしょう。

*シリコン塗料

費用面と質の面が両立されている塗料です。
遮熱機能を持つものや汚れにくく耐候性に長けているものなど、様々な種類が見受けられます。
ここ数年の外壁塗装には、ほとんどこの塗料が使用されてきました。

*ラジカル塗料

数年前に発売された比較的に新しい塗料です。
塗料の性能として、塗膜に付着した汚れに反応して分解するというものがあります。
この機能によって汚れが勝手に雨水などで落ちていき、美しい状態の外壁を保てるのです。
現時点ではまだ価格が高めですが、今後下がってくると、外壁によく使われる塗料の一つとして利用がますます拡大していくでしょう。

*フッ素塗料

鉄筋の建物と特に相性の良い塗料です。
何よりも耐久性に優れているのが特徴であり、他のものと比べても数年以上長持ちすることが期待できます。

□まとめ

今回は、外壁塗装をする際におすすめの塗料をご紹介いたしました。
安いという費用面が魅力のものもあれば、耐久性に優れていて機能面に強みを持つものもあるなど、それぞれの塗料に特徴があります。
色々な面を比較しながら、ご自身にとって一番良いと考えられるものを採用しましょう。

月間アーカイブ

最新の投稿

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

2023年2月26日

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

2023年2月15日

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

【悪質な業者にご注意下さい4】

2022年12月29日

【悪質な業者にご注意下さい4】