外壁塗装で起こりやすいトラブルとは?千葉の業者が頻繁に発生するトラブルをご紹介します。
2018.10.29
外壁塗装は住宅を守るためにとても重要な作業です。
そのため、きちんとトラブルなく行いたいですよね。
ところが、そうは言ってもやはり、外壁塗装を行うにあたって様々なトラブルが起こってしまうことも事実です。
そこでこの記事では、外壁塗装の際に頻繁に発生するトラブルについてお伝えします。
□近隣とのトラブル
・水や塗料が飛んできた
高圧洗浄の作業をしていると、外壁に付着している汚れと共に水が飛んでしまう場合があります。
同様に、塗装を行っているときにも塗料が飛び散ってしまうことがあります。
飛び散った汚れや塗料が近所の車など、近隣の方の所有物に飛んでしまうと近所トラブルの原因となってしまいます。
そのため、ビニールシートなどを設置し、シートの隙間や穴が開いていないか頻繁に確認して汚れや塗料がつかないようにする必要があります。
また、そのような配慮をきちんと行ってくれる業者を選びましょう。
・騒音
足場を設置する際にはハンマーでたたく作業が欠かせないため、騒音が伴います。
毎日足場を設置する大きな音が外から響いてくると、近隣の方にとってはとてもうるさくて迷惑です。
そのため、近所の方に、騒音で迷惑をかけることを事前に伝えておくことが大切です。
□業者とのトラブル
・下地処理をきちんと行っていない
業者のなかには下地処理を手抜きで行う業者がいます。
下地処理の主な作業として、高圧洗浄があります。
高圧洗浄とは高圧発生装置で加圧された高圧水を噴射し、その衝撃を利用して、外壁や屋根に付着したコケやほこり、チョーキングの粉などを落とす作業のことを言います。
この作業を行うことによって、外壁と新しい塗装の密着性を高めて塗装効果を長持ちさせることができます。
逆にこの作業が行われていないとすぐに外壁が剥がれてしまう原因になってしまいます。
このように、下地処理がきちんと行われていないがために塗装を塗り替えたばかりなのにすぐに剥がれてしまったといったようなトラブルは頻繁に発生しています。
・見積書の内容があいまい
「見積書にない項目の費用を後で追加請求された」というトラブルは非常に多いです。
このようなことが起こらないためにも、きちんと塗装業者とどの箇所を塗装するのかをきちんと決めて、塗装するべき箇所の名前と金額が見積書にきちんと記されているかをチェックしましょう。
以上、外壁塗装の際に頻繁に発生するトラブルについてお伝えしました。
後悔することのないよう、ぜひ参考にしてみてください。
外壁塗装 屋根塗装専門店 株式会社シマテック
主な施工エリア
千葉県千葉市、市原市、袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市など