その他(詳細)

外壁塗装で長期間役立つタテイルとは!?千葉県民必見です!

2018.03.05

外壁塗装で長期間役立つタテイルとは!?千葉県民必見です!

超耐久性、超低汚染性を実現した、新世代の外壁塗料であるタテイルは、近年外壁塗装業界でも注目を集めています。

今回は、新たに外壁塗装工事をお考えの方に、タテイルの特徴をご説明いたします。

 

●タテイルとは

タテイルとは、「塗るタイル」ともいわれ、外壁に主に用いられる無機塗料です。

近年の研究・開発によってできた次世代の塗料と言えます。

●タテイルの特徴とは

・耐久性が非常に良い

先ほども述べましたが、タテイルの大きな特徴は、耐久性です。

一般的に、外壁塗装は10年に一度、塗り替えが必要と考えられていました。しかし、タテイルを使用した外壁は、30年間塗装工事を必要としない、並外れた耐久性を持ちます。

従来の塗料で最も耐久性を持つと考えられていたフッ素樹脂の約1.7倍、シリコン樹脂の約2.9倍、ウレタン樹脂の約5倍の耐久性を備えた塗料です。

長期に渡って塗り替えの心配がないため、タテイルの外壁を用いると、工事によるライフサイクルコストが削減できます

・超低汚染性である

塗膜が完全に成膜するため、非常に水なじみが良いです。

そのため汚れが付着しにくく、雨でもハイドロクリーニングが可能になります。

外壁の汚れをあまり気にせず、美観を保つことが可能になります。

・難燃性

万が一火災が発生した時でも、タテイルは燃えにくいため、火が広がりにくくなります。

火災が発生した際には、外壁を通して上部へと、火がまわってしまいます。

難燃性があれば、火の拡大を防ぐことが可能ですし、避難するまでの時間を延ばすことにもつながります

・防カビ性、防藻性

タテイルは、防カビ性や防藻性を持ち合わせているため、カビや藻を防ぐことが可能です。

カビや藻は、外壁だけではなく、家全体の劣化を促進してしまいます。

日当たりが悪く、湿気が多い地域で発生しやすいですが、タテイルを用いた外壁では、そのような心配はいりません。

〇最後に

今回は、次世代塗料として近年注目を集めているタテイルの特徴をご説明しました。

超耐久性や超低汚染性、難燃性、防カビ、防藻性のあるタテイルは、非常に魅力のある外壁塗料の一つです。

また、製品によっては、上記に示した特徴の他に、特殊な機能を持ち合わせた塗料も存在しています。

外壁塗装工事をお考えの方は、ぜひタテイルの塗装をご検討ください。

株式会社シマテックは、タテイルを用いた外壁塗装工事を行っています。

ご不明な点や疑問点がございましたら、ぜひご相談ください。

 

 

 

 

 

 

千葉市・木更津市・君津市・富津市・袖ケ浦市・市原市近郊の外壁塗装・屋根塗装専門店

株式会社シマテック

free dial:0120-330-221

mail:info@simatech.jp

 

月間アーカイブ

最新の投稿

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

2023年2月26日

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

2023年2月15日

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

【悪質な業者にご注意下さい4】

2022年12月29日

【悪質な業者にご注意下さい4】