外壁塗装でDIYってどうなの?千葉の外壁塗装専門店が説明!
2019.02.01
「そろそろ外壁を塗り替えたいけれど、依頼すると高いしDIYでやろうかな」
「外壁塗装ってDIYと業者どちらが良いの?」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
塗装が劣化してきてそろそろ塗り替え時だと感じた人の中には、DIYという選択肢も一度は考慮する人も少なくありません。
そこで今回は外壁塗装をDIYで行うメリットとデメリットに注目し、業者と比べてどうなのかを説明します。
□メリット
*安く済ませられる
外壁塗装を業者に依頼すると、やはり大きな費用がかかります。
しかし、DIYの場合は材料さえ用意すれば後はご自身で塗装するので人件費もかかりません。
その分塗装にかかる費用を安くすることができるのです。
*気楽にできる
業者に依頼すると業者との相談があったり、住宅の周りに足場を組んで塗装したりするので施工期間中は家の周りに作業員がいることになります。
DIYの場合はそのようなこともなく、1人で、またはご家族だけで行うことができるので好きなようにできます。
自分の思い通りにできるのがメリットですね。
*施工までに時間を割く必要がない
業者に依頼する場合にかかる、業者選び・相談・見積もりなど、塗装が始まるまでの時間を削ることができます。
□デメリット
*怪我や事故につながる
脅しではなく、本当に怪我や事故につながりやすいです。
低い場所であればご自身での塗装も簡単かもしれませんが、外壁にはもちろん高い場所もあるので足場を作って塗装しなければなりません。
高所からの落下による怪我も残念ながら起こっています。
他にも有機溶剤によって健康に影響がでるということもあります。
*塗装に時間がかかる
外壁塗装のプロである業者に依頼すればすばやくできる作業であっても、普段から塗装する機会のない素人がDIYで同じ作業をすると、かなりの時間がかかってしまいます。
*質の違い
当然業者とDIYでは質の差はでてくるものの、その差は想像以上にあります。
塗った後はきれいな状態に見えてもムラがあったり、数年で剥がれたり、ひびが入ったりするケースも多いのです。
また、塗料の飛散や騒音、臭いへの対処も業者に比べると段取りが悪くなる可能性が高いです。
□まとめ
今回は外壁塗装におけるDIYのメリット・デメリットについて説明しましたが、いかがだったでしょうか?
総合的に考えると、DIYよりも業者に依頼する方がコストパフォーマンスは良いと言えます。
一時的な費用は高いものの、専門業者なら自身で塗装を施すよりも長年もつ質の良い塗装を短期間でできるからです。
ご自身で塗装を行って不備があり、短期間でまた劣化してしまったらまた塗装を考えなくてはなりません。
安心、安全に外壁塗装を行うためにもぜひ業者への依頼をお考えください。