その他(詳細)

外壁塗装のタイミングの見分け方4点!千葉の外壁塗装専門店がご紹介!

2018.06.25

「あれ…もう塗装がハゲかけてきている気がする…でもまだ10年も経ってないしな…」
「外壁塗装が必要なことはわかる。だけど、外壁塗装のタイミングがわからない!」
とお思いの方も多いのではないでしょうか。

日々風雨や直射日光にさらされている外壁は劣化して当然です。

そのため、外壁塗装も必要になってきます。しかし、いつ必要かと問われると答えるのは難しいですよね。外壁塗装にかかる費用も結構高いので不必要な工事は避けたいもの。

今回は、効果的なタイミングで外壁塗装を行うために知っておきたい、外壁塗装のタイミングの見分け方を4つご紹介致します。

■外壁塗装をすべきタイミングの見分け方

⒈ ひび割れている

外壁がひび割れている場合は、外壁塗装をすべきです。深いひび割れの場合は、すぐに外壁塗装を行うのがおすすめです。

浅いひび割れならまだ大丈夫か、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、浅くてもひび割れを放置していると、まず雨漏りにつながるというリスクがあります。

ひび割れた後すぐに室内に雨が入ってくるというわけではありませんが、放置しているといずれ室内にも入ってきます。

また、見た目の景観を損なうというデメリットがあります。外壁は家の顔といっても過言ではありません。このように、ひび割れを発見したら、外壁塗装を検討するのがおすすめです。

⒉ チョーキング

外壁を触ると白い粉つくことがあります。それは、チョーキングという現象が原因です。

チョーキング現象は白亜化現象とも呼ばれる現象で、塗膜の中にある原料が粉状になり表面上に出てきている状態のことを指します。

少し白い粉がつく程度であれば大丈夫ですが、手の一面に白い粉がつくような場合は注意してください。

チョーキングはひび割れ以上に、塗装の必要性が高くなります。

⒊ シーリング材の塗装が剥がれている

シーリング材の塗装は、非常に剥がれやすいものです。

剥がれているのを放置すると、張り替えが必要になることもあります。

シーリングが剥がれていると、防水効果が期待できないため、外壁塗装が必要です。

⒋ 外壁の光沢がなくなっている

サイディング系の外壁だと錆びる場合もあります。

錆びたり、光沢がなくなったりしている外壁を放置していると、張り替えが必要になることもあります。注意してください。

■まとめ

今回は、外壁塗装をすべきタイミングの見分け方について4点ご紹介しました。

外壁塗装はするタイミングが非常に肝心です。ぜひ、参考にしてみてください。

月間アーカイブ

最新の投稿

【ペットを飼っているけど外壁塗装や屋根塗装はできるの?】

2023年4月10日

【ペットを飼っているけど外壁塗装や屋根塗装はで...

【外壁塗装や屋根塗装の色について】

2023年3月20日

【外壁塗装や屋根塗装の色について】

【外壁塗装についての基本的な情報】

2023年3月10日

【外壁塗装についての基本的な情報】