外壁塗装の悪徳な詐欺の手口とは?千葉の塗装業者が解説!
2018.09.11
「自分に限って悪徳業者に騙されるはずがない」「悪徳業者は接すればわかる」と思っていませんか?
もちろん、優良業者もたくさん存在しますが、一部の悪徳業者が巧妙な手口で高額な外壁塗装の費用をだまし取っているのも事実なのです。
そこで悪徳業者に引っかからないよう、悪徳業者の手口やポイントをまとめてみましたので参考にしてください。
□キャンペーンでお安くなります
業者によっては期間限定でキャンペーンを行っている業者というのは確かにありますが、それをわざわざ1件1件営業して回るというやり方をする業者は疑って見た方がいいでしょう。
広告で宣伝しているようなキャンペーンのように世間に公開されているようなものとは違い、訪問して説明するやり方は口頭での説明ということもあり疑ってみるのがいいでしょう。
今だけ安いという言葉で急かして、強引に契約を取ろうとしているケースが多いです。安易に信用しないようにしましょう。キャンペーンや限定等、このような言葉を訪問営業で多用する業者は悪徳業者である可能性が高いことを覚えておいてください。
□足場費用が無料になる
誘い文句の一つとして足場の料金を無料にする、というようなことを言ってくる業者も存在します。しかしこのような業者は信用しない方が良いです。なぜなら住宅の足場費用は一般的に1件あたり30坪程度で、15万円ほどかかります。
このような大金はとても無料にできるような価格ではないですよね。
□訪問営業
手口の一つとして業者が突然訪問してきて、「お宅の外壁、このままだと危険ですよ」と注意を促してくる場合があります。こちらも格安キャンペーンを押してくるケース同様、危険性をあおって強引に契約を取ろうとしてきます。このようなことは優良業者であれば行わないことですので気をつけましょう。
□オリジナル塗料
自社のオリジナル塗料を押してくる業者は、悪徳業者である可能性が高いです。
何故なら、塗料の開発は簡単ではないからです。
塗料の多くは大手メーカーが製造しています。
長い時間をかけて研究を重ねないと出来上がらない優秀な塗料を一般業者が自社開発するのは非常に難しいです。
外壁塗装は高額な費用がかかるので、業者選びは慎重に行うべきです。悪徳業者の特徴を理解して、詐欺に合わないように気をつけましょう。
シマテックは塗料メーカーと協力しており、丁寧な仕事をお約束いたします。外壁塗装をお考えの方はぜひお気軽にシマテックへご相談ください!