その他(詳細)

  • ホームページ
  • スタッフブログ
  • その他
  • 外壁塗装の悪徳詐欺に騙されたくない方必見!千葉の業者がその手口をお伝えします。

外壁塗装の悪徳詐欺に騙されたくない方必見!千葉の業者がその手口をお伝えします。

2018.10.06

外壁塗装を行うためには時間もお金もかかるため、失敗はしたくありませんよね。
ところが、外壁塗装を行う業者の中には、悪質な手口でお客様を騙そうと企んでいる業者もいます。
そのような業者に騙されると、「不当に高い金額を請求された」「手抜き工事が行われた」といったようなトラブルが発生してしまいます。
したがってそのようなトラブルを回避するためにも悪質業者の詐欺の手口にはいったいどのようなものがあるのかを把握しておく必要があるでしょう。
そこでこの記事では、悪質業者の詐欺の種類をいくつかご紹介したいと思います。

□悪徳な詐欺の手口

・緊急性を伝えて不安を煽ってくる
いきなり自宅を訪問してきて、「お宅の外壁はかなり劣化しています。今すぐ工事を行わないと大変なことになります」といったように巧みな言葉でお客様の不安を煽る手口は非常に多いです。
また、キャンペーン中で今だけ安いことを主張して緊急性を煽るパターンも多いです。

いずれにしてもこのような業者は非常に口が上手いため、ついつい騙されて契約をしてしまいそうになりますが、外壁塗装は今日明日で行わないとすぐに建物が崩壊するといったようなことは絶対にありません。
そのためすぐに契約せず、一度落ち着いて冷静になって考えるようにしましょう。

 

・大幅に値引きをしてくる
極端に信じられないほど多額の値引きをしてくる業者には注意が必要です。
大幅な値引きはとても魅力的でお得に感じるため、ついつい契約をしてしまいそうになるかもしれませんが騙されてはいけません。
このような場合はもともとの見積もり金額の数字を実際より大きく作って騙しているだけのことで、決してお得になっているわけではないのです。
それどころかほとんどの場合は値引き後の金額も相場より高くなっています。

 

・「一式」という見積書を利用して手抜き工事をする
見積書の内容は素人であるお客様にとっては非常に分かりにくくなっています。
そのため、本来なら項目ごとに細かく分けて、どこに何を使用したのかを分かりやすいように記入する必要があります。
ところが、中には外壁塗装工事一式○○円といったように単価などを記載せずに「一式」という言葉でまとめて見積書を作成する業者がいます。
このような業者には注意が必要です。
なぜなら、お客様の外壁塗装に対する無知を利用して多くのお金を騙し取ろうとしている、手抜き工事を行おうとしている可能性が高いからです。

以上、外壁塗装の悪徳な詐欺手口をご紹介しました。
優良業者を見抜いて、安心できる外壁塗装にしてくださいね。

月間アーカイブ

最新の投稿

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

2023年2月26日

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

2023年2月15日

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

【悪質な業者にご注意下さい4】

2022年12月29日

【悪質な業者にご注意下さい4】