その他(詳細)

外壁塗装を放置するとどうなる?千葉の外壁塗装専門店が説明!

2019.02.03

「外壁塗装って必要あるのかな?」
「前回塗装をしてもらってからだいぶ経ったけれど、このまま放っておいたらだめかな?」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか?
外壁塗装は年月の経過とともに劣化が進行してきます。
しかし、かかる費用は高いし施工中は足場も組まれるので、できるならしたくないという方も少なくないでしょう。
しかし、劣化が進行しているにもかかわらず放置しておくと後々大変なことになります。
そこで今回は外壁塗装を検討する時期はいつか、放置するとどのような事態につながるのか、説明したいと思います。

□塗装を考える時期は?

外壁塗装の劣化が進み、塗り直しやメンテナンスを考えなければいけない時期について説明します。

*ひび割れ

ひとつの目安は外壁のひび割れです。
ひび割れにも種類がありますが、大きなひびがみつかったら速やかに専門業者に連絡しましょう。
ひびから雨や湿気が入り込んでしまうと、後に説明する厄介な事態になりかねません。

*チョーキング現象

劣化が進むと塗料に含まれる顔料の結合力が弱まり、塗装表面に白い粉が発生します。
手で外壁の表面を触って白い粉がついたら劣化のサインだと思ってください。

*カビやコケの繁殖

カビやコケが広い範囲にひどく付着してしまっている場合も塗り替えを検討すべきです。
というのも外壁の内部まで根をはっているかもしれないからです。

□放置するとどうなるか

*雨漏りが起こる

外壁は本来防水の効果を持っているのですが、ひび割れを放置しておくと空いた隙間から雨水や湿気が内部に入り込んで、住宅がその影響を直に受けてしまいます。
そして最終的には雨漏りが起こることになるのです。
家の中に入り込んだ水のせいで家具や電化製品がだめになってしまうなどということにつながりかねません。

*住宅の腐食

浸透した水分が引き起こすのは雨漏りだけではありません。
住宅を形作る木材などが腐食することになるかもしれません。
腐食が進行すれば構造的に危険な状態になってしまうことも考えられます。

*外観の悪化

軽い劣化ではあまり気にならなかった外観の変化も、ひどく劣化が進むとひび割れや剥離が大部分で現れるようになり、見た目も悪くなってしまいます。

□まとめ

今回は外壁塗装を年月が経っても放置しておくとどうなるかについて説明しましたが、いかがだったでしょうか?
はじめは大したこと無いと思っていた外壁の変化も、時間経って気がつけばひどい状態になっていたという方も少なくありません。
定期的に劣化の度合いをチェックし、必要になったら業者に依頼して塗り替えなどのメンテナンスしてもらいましょう。

月間アーカイブ

最新の投稿

【外壁塗装についての基本的な情報】

2023年3月10日

【外壁塗装についての基本的な情報】

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

2023年2月20日

【外壁塗装は自分でやっても大丈夫?】

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】

2023年2月10日

【外壁塗装ってどんなところに頼めばいいの?】