無機塗料「ケイセラ」とは?その特徴を解説|千葉で外壁塗装をする方へ
2018.11.13
「できるだけ高機能な塗料にして、より快適な住宅環境にしたい」
「オススメの高機能な塗料があれば知りたい」
外壁塗装を検討されている方の中には、上記のようにお考えの方も多いのではないでしょうか?
外壁塗装に用いられる塗料は、より快適な環境を作れるよう常に進化しています。
今回は無機塗料である「ケイセラ」という塗料について、その特徴とともにご紹介します。
□無機塗料「ケイセラ」とは?
無機塗料「ケイセラ」とは、ガラスの主成分である「オルガノポリシロキサン」という成分を多く含む塗料です。
強い日差しにも強く、天候の影響を受けにくい、耐久性の高い塗料といわれています。
□無機塗料「ケイセラ」の3つの特徴
*紫外線に強い、天候の影響を受けづらい
先ほどお伝えしたように、「ケイセラ」は太陽光による紫外線に対する耐性が強く、天候の影響を受けにくいものとなっています。
そのため、経年劣化しにくく、耐久性が高いというメリットがあります。
一般的に高価なものが多い高機能な塗料ですが、高い耐久性からメンテナンスにかかる費用を抑えることができ、結果的に割安になることが多くなっています。
*カビや藻が発生しづらい
外壁に生じたカビや藻を放置しておくことで、外壁内部に水分が浸透しやすくなり、外壁の劣化に繋がります。
外壁の劣化が進むことで、外壁に大きなヒビが生じてしまったり、倒壊してしまったりと大きな被害につながる可能性があります。
無機塗料「ケイセラ」は、カビや藻が発生しにくい性質があるため、こういった自体を未然に防ぐことができます。
*施工しやすく、綺麗に仕上がる
無機塗料「ケイセラ」は、特殊技術による施工が簡単で、乾きやすいという特徴があります。
施工が簡単で、また乾きやすいという特徴は、施行中に不純物が混入する可能性が低いということです。
また、塗料自体の柔軟性が高く、塗り広げやすいため、仕上がりが綺麗になりやすいという特徴がもあります。
またガラスと似た特徴を持ちますので、綺麗な質感を持ち合わせています。
綺麗な仕上がりを希望する場合には、オススメの塗料となっています。
□新塗料で外壁塗装を機能的に
最近では技術の進歩により、高機能な塗料が次々と誕生しています。
メンテナンスのしやすさから、多少値段が高い塗料でも、長期的な視点でみると、お得になる塗料も多いです。
もし外壁塗装を検討されている場合は、高機能な塗料も検討してみてはいかがでしょうか?
今回は無機塗料である「ケイセラ」という塗料について、その特徴とともにご紹介しました。