スタッフの日記(詳細)

2021年施工実績千葉県第一位獲得のご報告と豆知識

2022.04.20

2021年施工実績千葉県第一位獲得のご報告と豆知識

決算時期も終わり2022年度が4月1日からスタート致しました

新入学や新社会人の方々?おめでとうございます?

株式会社シマテックも皆様からのご愛顧を頂き、昨年度(2021年度)は沢山のお客様との出会いや思い出となる施工をさせて頂き本当に感謝しています

そんな中皆様へ嬉しいご報告をさせて頂きます

株式会社シマテックはプレマテックス株式会社様(※パートナーショップ)より

【2021年度 施工実績 千葉県第一位】

を頂くことが出来ました

このマークが、プレマテックスパートナーズショップの証です。

 

2021年 施工実績 千葉県第1位

2021年 インテグラルコートキャンペーン 南関東エリア第1位

2020年 施工実績 千葉県第2位

2019年 施工実績 南関東エリア第4位

2018年 施工実績 南関東エリア特別賞

 

これからも皆様から愛される『シマテック』としてスタッフ一同頑張って参ります☆

 

ここからは【豆知識】となりますが

最近のお家の壁はサイディングが多く使われておりますが、そもそも

サイディングとは?と思う方々も多いと思われますので簡単にご説明させて頂きますと・・・

 

『サイディングとは?』

セメント質と繊維質を主な原料にして、板状にしたものの事なのですが中には

窯業系サイディングというのがあり、最近のお家はこちらが外壁材として使われてることが多く見受けられます!!

ちなみに!皆さんは 窯業 って読めますか?

知らない方はカマギョウと読んでしまっている方も居るとかいないとかW

正解は、窯業(ヨウギョウ)と読みますのでお見知りおきを!!

 

『窯業とは?』

窯(かま)で高熱処理し、ガラス・陶磁器・セメントなどを作る工業のことになります。

この窯業系サイディング材とは

モルタル材に比べて工期が短く済むのと、柄や色などのバリエーションが豊富なことから、現在の日本の住宅は

窯業系外壁材が主流になっています。現在では、新築戸建ての7割の外壁材が窯業系サイディングとも言われています。

参考画像

あ~ぁ!!これね!!と思って頂けましたかね?

最近の新築のあのかっこいい壁の感じです♪

 

 

1990年代以降に新築した3階建て以下の住宅の外壁の約75%は窯業系サイディングを利用、大手ハウスメーカーでは

一部を除きほぼ100%窯業系サイディングを採用しているそうです。

と言うことは、今築年数的にも塗装のリフォームが必要なお家のほとんどが窯業系サイディング材を

利用しているってことになりますね!!

正しい構法で施工し、10~12年毎のトップコート(塗装)及びシール(コーキング)のメンテナンスを行う事によって

50年程度は使う事が可能なので、【長期優良住宅】に最も相応しい外壁材と言われています!!

 

窯業系サイディングの特性は

長所=吸水し易く、乾燥し易い!!

短所=吸水・乾燥の時に、寸法が0.1~0.15(長さでは3~5㎜)伸び縮みしてしまう。

 

特性の持ちあわせている長所と短所によって、様々な問題を塗装前や塗装後に引き起こしてしまうのです。

特に塗膜の剥離(ハクリ)、塗膜の膨れ、シーリング(コーキング)目地の切れ、破断、反りが多発してしまってるのが

現状です。

一戸建ては長年住むと建物に価値がなくなり、残るは土地の価値だけ!と言う考えが浸透しつつありますが

メンテナンス次第!ということですね!!

 

大切な財産である我が家を永く住み続け、資産価値を下げ無い様に定期的なメンテナンスを行いましょう!!

そもそもお家の壁の種類が分からない!という方は迷わずにシマテックにお電話下さい!!!

専門のスタッフ(外壁診断士)が永く住んで行く為の、的確なアドバイスをさせて頂きます!!

 

LINEで外壁塗装、屋根塗装の御見積はQRコードで登録↓↓↓↓↓↓↓↓

千葉の塗料メーカー優良認定施工店

千葉市の外壁塗装・屋根塗装専門店

塗料メーカー優良認定施工店(南関東エリア)

千葉県の外壁塗装・屋根塗装専門店(千葉県全域対応、主に木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、市原市など)

株式会社シマテック

千葉県富津市西大和田127

TEL:0439-29-6193

FAX:0439-29-6194

✉:info@simatech.jp

フリーダイヤル 0120-330-221             

月間アーカイブ

最新の投稿

【ペットを飼っているけど外壁塗装や屋根塗装はできるの?】

2023年4月10日

【ペットを飼っているけど外壁塗装や屋根塗装はで...

【外壁塗装や屋根塗装の色について】

2023年3月20日

【外壁塗装や屋根塗装の色について】

【外壁塗装についての基本的な情報】

2023年3月10日

【外壁塗装についての基本的な情報】